フミコフミオ先生の新刊「ぼくは会社員という生き方に絶望はしていない。ただ、今の職場にずっと……と考えると胃に穴があきそうになる。」を読んで考えたフミコフミ...
フミコフミオ先生の新刊献本いただきました なんと、伝説の会社員ブロガー、フミコフミオ (id:Delete_All)先生から献本をいただきました!「胃に穴」フミコ・フミオ先生...
View ArticleiPhone 11 Pro MaxにiPhone 7 Plusから乗り換えました
iPhone 11 Proを買ったと思ったらiPhone 11 Pro Maxを買っていました 何を言ってるのかわからねーと思うが…(AA略) ということで、iPhone 11 Pro Maxを買いました。iPhone 7 Plusからの買い換えなので、久しぶりのニューiPhoneです。前回買った記事からすると2年半ぶりくらいですね。...
View ArticleiPhone 11 Pro Max 周辺機器(液晶フィルム・ケース・ポーチ・充電器)
iPhone 11 Pro Max用周辺機器 iPhone 11 Pro Maxを入手してから1週間くらい経ちました(詳細は以下記事参照下さい)。 それなりに使い込んだので、購入した周辺機器なども紹介してみたいと思います。保護フィルムとケース とりあえず買った保護フィルムとケースです。実は、思ったより早くiPhone 11が出荷されたため、あわてて適当に買いました。【2枚セット】Nimaso...
View Article家庭内防災訓練と防災グッズのチェック
家庭内防災訓練と防災グッズのチェックをしようと思った 2019/10/12の台風19号(ハギビス)、被害甚大ですね。被災地の一刻も早くの復旧を願っております。 備えあれば憂いなしということで、我が家では去年大きめの災害が頻発したタイミングで、防災グッズをいろいろ準備していました(詳細は下記記事参照下さい)。...
View ArticleiPadとApple Pencilでお絵かき入門
iPadとApple Pencilを買いました iPhoneを買い換えたのとほぼ同時に、iPad(第7世代)を買いました。メインの所有者は妻ですが、お絵描きとかにちょっと使わせて貰っています。 今までも古いiPadを使って、漫画を描いたりしていました。実は、このブログで漫画を連載していた時期もあります(詳しくは以下記事参照下さい)。 今回の最大の違いは、Apple...
View Article荒れ放題だった部屋の片付けしたらスッキリしました
部屋が荒れていました 以前、妻の指導の元、収納下手を克服したと言っていたな(以下記事参照)、アレは嘘だ 色々イベント続きで片付ける時間が無く、とうことを言い訳に部屋が荒れ放題になっていました。 わりと床が見えなくなって来たので、いい加減片付けることにしました。 iPhone 11 Proの広角レンズの無駄使い 別アングル ミクさんが箱に押しつぶされているコンマリしました...
View ArticleObnizでスマホ対応の超お手軽IoT温湿度センサを作ってみた
寝室にスマホで見られる温湿度計が欲しい 妻から久しぶりのモノづくりリクエストがありました。「寝室で子供が寝苦しくないか気になるから、スマホで見られる温湿度計作って、すぐに」「アイアイサー!(最敬礼)」 というわけで、スマホを使ったIoT温湿度センサを作ってみました。 寝室には、以前ラズパイで作った見守りカメラが設置してあります(詳細は以下記事参照下さい)。...
View Article話題のロボット「LOVOT」デモからライフスタイル提案まで!名古屋高島屋「Robotics Studio」に行ってきました
ロボット専門店『ロボティクス スタジオ』がJR名古屋タカシマヤにオープン 2019年10月に、名古屋にロボット専門店「Robotics Studio」がオープンとのニュース。 ロボット好きとして、これは行かなければ!と思い、出張帰りに名古屋に立ち寄る機会があったので、嬉々として行ってきました。「Robotcis Studio」のロボット達 「Robotics...
View ArticleiPhone 11で楽しむ超広角タイムラプス
超広角タイムラプス撮影が楽しい! iPhone11 Pro Maxの最大の特徴と言われるのが、3眼カメラですね。超広角、望遠、ポートレートモード、ナイトモードは話題で、多くのネットメディア・個人ブログで取り上げられています。 私は、少しマイナー(?)な使い方として、超広角でタイムラプスを撮影すると楽しかったので、簡単に紹介してみたいと思います。超広角タイムラプス撮影方法...
View Article個人で作る自作基板入門
個人で基板を作りました 個人で基板を作りました。実は、昔(5年くらい前)はハードウェアエンジニアだったので、一応元プロ(多分、あんまり自信ないです)なのですが、個人では初めて基板設計しました。 自分の場合は、仕事だと基板自体の設計(アートワークと言います)は、ほとんど外注さん任せですし、基板の製造も会社でメーカーやルールはほとんど決まっていたので、個人でやるのは、色々と初めての経験ばかりでした。...
View Article美容師さんがオススメのドライヤー「クレイツイオン エレメアドライ」を買ってみました
ドライヤーが壊れたので買い換えました 以前から使っていたドライヤーが壊れて、火を噴く(正確には火花が見える)ようになったので、買い換えることにしました。 妻と一緒に色々調べていたのですが「ドライヤーって何を買ったら良いか分からないね?」ということで、Twitterで質問して色々な人から意見をいただいていました。...
View Article「PyCon mini Shizuoka」2020年2月29日開催・キーノートスピーカーとして登壇します
「PyCon mini Shizuoka」が2020年に静岡で開催されます 「PyCon mini Shizuoka」というイベントが2020/02/29(土)に静岡県で開催されます。詳細は以下公式サイト参照下さい。...
View Article自作基板「PiRoombaBoard」でルンバを手軽にハックして動かす
ルンバを手軽にハックしたい ルンバをハックするため、以前は以下の記事のように無理やりRaspberry Pi(以下ラズパイ)から配線を繋いで、ROSというロボット用のミドルウェアを使って制御しました。 ただ、ハードウェア・ソフトウェア共にセットアップが大変なため、あまり実用的(?)ではありませんでした。そこで、この記事ではハードウェアに自作基板・ソフトウェアにAtsushi...
View Article映画プリキュアを見て「変身っていいな」と思ったので変身ヒーローのルーツ調べてみた
初の映画プリキュア「スタートゥインクルプリキュア」観てきました 4歳の娘と一緒に、初めてのプリキュア映画を観てきました。なんと、握手会つきの上映会で、キュアスターと握手できる特典付きでした。 プリキュアと(娘が)熱いハグ プリキュアの映画は初めてだったのですが、面白かったですね。おなじみの音楽も、劇場で迫力があるのが良かったです。...
View Article自分のブログのTech Blogスコアを計算してみて「ブログの価値」について考えた
Techブログのランキング ちょっと前ですが、以下のような記事が話題になっていました。 記事のブックマーク数等、ブログのデータを分析して企業のTechブログのランキングを作成しようという記事です。中々面白そうだったので、自分のブログで試してみようと思ったのですが、記事で公開しているプログラムを(自分の知識不足で)うまく動かせなくて諦めかけてしました。 そしたら、なんと...
View Article「Anker PowerCore Fusion 5000」のライバル!ハイブリッド充電器「RAVPower RP-PB125」を買ってしまいました
「RAVPower RP-PB125」買っちゃいました 以前紹介した「Anker PowerCore Fusion 5000」というハイブリッド充電器 この充電器、容量も大きい・流せる電流も大きい・そのままコンセントで充電できるしで最高なんですよね。実はこの充電器、気に入りすぎて故障しての買い替え・買い増しを繰り返し、2年間で4台も購入しています。 そんな中、id:OKPさんが「Anker...
View Article子供の作った作品を見て子供の成長を実感する
親バカブログ 4歳になる娘が、最近工作にハマっていて、制作物のレベルが日に日にアップしています。 焼き芋。 芋 パカっと開く 父親(私)の絵らしい。今度こんな感じに整形します ドラえもん(一部個人情報に配慮して修正) 藤子プロから苦情が来ないか心配です。まとめ 娘の作品を、全世界に向けて公開してみました。ブログに役に立つことを書くと思ったら大間違いですよ。...
View Article犬山モンキーパークで超広角タイムラプス撮影 #iPhone11
犬山モンキーパークに行ってきました 愛知県の犬山市にあるモンキーパークという遊園地に行ってきました。実は生まれて初めて行きました(記憶が無いだけの可能性もあり)。 最初はモンキーパークの写真でも色々載せようかなと思っていたのですが、あえて頑張るところでもないかなと思い、最近ハマっているiPhone11での超広角タイムラプス撮影を乗り物の待ち時間中心に撮影してみました。...
View Articleドラゴンボール芸人がきっかけでドラゴンボール熱が再燃している
最近ドラゴンボールを見返しています 自分の中で、今ドラゴンボール熱が来ています。泊りがけの出張先で、仕事帰りに漫画喫茶に寄ってはドラゴンボールを読み進める日々です。 最近、ついに「ドラゴンボール超」にも手を出してしまいました。ドラゴンボール超 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)作者:とよたろう,鳥山明出版社/メーカー:集英社発売日: 2016/05/02メディア:...
View Article